「
WEB+DB PRESS vol.79」に掲載されていたDockerを試してみました。

WEB+DB的には10ページくらいの記事で、コンテナ型の環境の説明などが書かれています。
その後、Docker環境の構築について書かれていますが、OSX用ユーザ用の説明が書かれています。
が、もちろんWindowsユーザでも動かすことは出来ます。
というか、WindowsとMac(OSX)では大体動かし方は同じで、boot2dockerというものを
VirtualBox上で動かして、そこでDockerを動かす必要があります。
ということで、今回はWindowsでの導入とMacでの導入を記事にしたいと思います。
※Macの場合、雑誌上にも書かれているのですがVagrantを利用するので、Dockerを直接インストールしていないので、直接インストールする方法を書いていきます。
・Windows環境にDockerをインストール
・VirtualBoxインストール
まずは
VirtualBoxをダウンロードします。(Windows hosts)ってやつをダウンロードしてダブルクリックでインストールして下さい。
・boot2dockerダウンロード
まずは
boot2dockerのISOをダウンロード。
・VirtualBox上でboot2dockerを動かす
VirtualBoxの設定↓
Name: boot2docker
Type: Linux
Version: Linux 2.6 (64 bit)
Memory size: 1024 MB
Hard drive: Do not add a virtual hard drive
上記を作成したら、boot2docker.isoをマウントして起動。
・インストール確認
$ docker run busybox echo hello world
と入力し、「hello world」と表示されればDockerのインストールは完了です。
・Mac環境にDockerをインストール
・boot2dockerインストール
ターミナルを表示し、適当なディレクトリに移動し下記コマンドを入力(boot2dockerのダウンロード)
$ curl https://raw.github.com/boot2docker/boot2docker/master/boot2docker > boot2docker
$ chmod +x boot2docker
・dockerインストール
$ curl -o docker https://get.docker.io/builds/Darwin/x86_64/docker-latest
$ chmod +x docker
$ export DOCKER_HOST=tcp://127.0.0.1:4243
$ sudo cp docker /usr/local/bin/
$ ./boot2docker up #ちなみに止めるときは./boot2docker stop
・インストール確認
$ docker run busybox echo hello world
と入力し、「hello world」と表示されればDockerのインストールは完了です。
Dockerの基本コマンドはは下記に貼っておきます。
===============================================================
Dockerの基本コマンドを羅列していきます。
・Dockerのバージョン確認
$ docker version
・Dockerで使用するコンテナの検索
$ docker search [centos]
ubuntuがほしいなら、「docker search ubuntu」
・使用するコンテナのダウンロード
$ docker pull centos
docker pull [searchした結果のNAME]
結構時間かかります。
・コンテナを走らせコマンドを実行する
$ docker run -i centos echo "hello world"
docker run -i [ダウンロードしたコンテナ名] [実行したいコマンド]
・コンテナのIDを取得
$ docker ps -l
・コンテナのコミット
$ docker commit 347ba centos/echo
docker commit [docker ps -lで表示されたIDの頭の一部で良いらしい] [コミットする名前]
・コミットしたコンテナの使用
$ docker run centos/echo echo 'hello'
docker run [コミットしたREPOSITORY名] [コマンド]
・コミットしたコンテナの確認
$ docker images
===============================================================
「
WEB+DB PRESS vol.79」にはDockerの詳しい説明など書かれているので、興味をもった人は買って読んでみるといいかもしれません。Dockerの本家サイトは英語なんでね。。。雑誌で日本語である程度理解してから、本家読むと英語も多少読みやすいですね。
